全国水産加工たべもの展2022
「うなぎ舞昆」 が水産庁長官賞、4品が大阪府知事賞
株式会社舞昆のこうはら(鴻原森蔵社長、大阪市住之江区)は第66回全国水産加工たべもの展で、1品が水産庁長官賞を、4品が大阪府知事賞を受賞した。
加工昆布部門で水産庁長官賞を受賞したのは「うなぎ舞昆」。鹿児島県産うなぎと、同社の看板商品で”塩昆布風発酵食品”の「舞昆」を組み合わせた贅沢な商品だ。
「うなぎ舞昆」は和食の鉄人として知られる故・神田川俊郎氏が監修して生まれた。うなぎは一度香ばしく焼き上げた後、うなぎの頭骨を煮詰めてとった出汁と、甘辛い蒲焼のタレ、そして「舞昆」と合わせ、とろ火でじっくりと炊きあげる。うなぎと「舞昆」の濃厚な旨みをピリッと引き締める山椒の味わいがご飯との相性抜群の佃煮となっている。
また大阪府知事賞を、水産物つくだ煮部門から「一口鮭昆布巻椎茸煮」が、加工昆布部門から「牛そぼろ舞昆つぶしょうが味」、「わさび舞昆」、「粒生姜舞昆」が受賞した。いずれも「舞昆」の技術を用いて様々な素材と組み合わせることで魅力を引き出している。
同社商品の根幹を為し、社名ともなっている「舞昆」とは、大阪府立大学との共同研究の末に生まれた、昆布を天然酵母で熟成発酵させた”塩昆布風発酵食品”である。発酵させることで昆布の旨みが増し、塩分を抑えても十分な旨みを持つ健康的な食品となった。
鴻原社長は現在、舞昆はバージョン3・0へ進化を遂げている最中だと話す。
開発当初(バージョン1・0)はアケビ、パイナップル、りんご、玄米、桑の葉、菊芋などを活用し発酵させた。2020年秋にはビワを発酵させることで、血糖値上昇を抑えるコロソリン酸が生成されることを発見。「舞昆」の製法をリニューアルし、バージョン2・0とした。
そして現在、舞昆作りで培った技術を使い新たな事業をスタートさせるバージョン3・0へ歩みを始めている。昆布の旨みを生かした「おかずジュレ」やお弁当、昆布の成分を用いたバイオインク、バイオプラスチック、化粧品、化成品、ゴム等多角的な商品開発を行っている所だ。
株式会社舞昆のこうはら(鴻原森蔵社長、大阪市住之江区)は第66回全国水産加工たべもの展で、1品が水産庁長官賞を、4品が大阪府知事賞を受賞した。
加工昆布部門で水産庁長官賞を受賞したのは「うなぎ舞昆」。鹿児島県産うなぎと、同社の看板商品で”塩昆布風発酵食品”の「舞昆」を組み合わせた贅沢な商品だ。
「うなぎ舞昆」は和食の鉄人として知られる故・神田川俊郎氏が監修して生まれた。うなぎは一度香ばしく焼き上げた後、うなぎの頭骨を煮詰めてとった出汁と、甘辛い蒲焼のタレ、そして「舞昆」と合わせ、とろ火でじっくりと炊きあげる。うなぎと「舞昆」の濃厚な旨みをピリッと引き締める山椒の味わいがご飯との相性抜群の佃煮となっている。
また大阪府知事賞を、水産物つくだ煮部門から「一口鮭昆布巻椎茸煮」が、加工昆布部門から「牛そぼろ舞昆つぶしょうが味」、「わさび舞昆」、「粒生姜舞昆」が受賞した。いずれも「舞昆」の技術を用いて様々な素材と組み合わせることで魅力を引き出している。
同社商品の根幹を為し、社名ともなっている「舞昆」とは、大阪府立大学との共同研究の末に生まれた、昆布を天然酵母で熟成発酵させた”塩昆布風発酵食品”である。発酵させることで昆布の旨みが増し、塩分を抑えても十分な旨みを持つ健康的な食品となった。
鴻原社長は現在、舞昆はバージョン3・0へ進化を遂げている最中だと話す。
開発当初(バージョン1・0)はアケビ、パイナップル、りんご、玄米、桑の葉、菊芋などを活用し発酵させた。2020年秋にはビワを発酵させることで、血糖値上昇を抑えるコロソリン酸が生成されることを発見。「舞昆」の製法をリニューアルし、バージョン2・0とした。
そして現在、舞昆作りで培った技術を使い新たな事業をスタートさせるバージョン3・0へ歩みを始めている。昆布の旨みを生かした「おかずジュレ」やお弁当、昆布の成分を用いたバイオインク、バイオプラスチック、化粧品、化成品、ゴム等多角的な商品開発を行っている所だ。
【2022(令和4)年5月16日第5093号】