本文へ移動

2024年5月公式メールマガジン「食料新聞ニュース」

2024年5月21日・第5163号

新商品 定番 売れ筋商品情報 食料新聞 令和6年5月21日・第5163号
 
 
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス)
 
◇食料新聞電子版にサイト登録いただいております企業様の紙面広告を「バナー広告(banner ad)」として掲載しております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
**********************************************
☆★☆2024年(令和6年)5月21日・第5163号☆★☆
 
◆ニュースヘッドライン◆
<三井会 総会>(1、12面)
漬物業界の更なる地位向上へ 増収増益で創業100年迎える
 〔banner ad 三井食品工業〕
 
<東京中央漬物 荷主共和会>(2面)
5年ぶり研修旅行で兵庫へ 交流、勉強、教育の場として活用
 〔banner ad 東京中央漬物〕
 
<日本惣菜協会>(5面)
・惣菜市場規模4.9%増 「2024年版惣菜白書」6月1日発刊
・「惣菜管理士養成研修」 6月1日から受講受付を開始
 〔banner ad イヌイ、長山フーズファクトリー、大平食品、十二堂えとや〕
 
<味の素>(11面)
2024年3月期決算説明会 売上高と事業利益は加工最高
 
**********************************************
☆★電子版情報★☆
<全日本漬物協同組合連合会>
▼令和6年度通常総会 転換期の漬物業界を先導
 
<編集後記>(11面)
▼カスハラ対策推進の意義(高澤尚揮)
**********************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売店・流通、中外食、CVS
【4】キムチ浅漬特集
【5】資材特集
【6】深谷特集
【7】総合版
【8】人事・機構・IR情報
【9】訃報
【10】データファイル

【食料新聞デジタル】2024年5月30日号(5月21日号メールニュース合併号)
▼小売、流通、中外食 統計調査 2024年4月分
**********************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品 
**********************************************
▼新進(東京都)=「復刻デザイン 特級新進漬」 130周年で内容量20%増量(5面)
 〔banner ad 新進〕
▼片山食品(新潟県)=「お!得だね」シリーズ にんにく製品2品を発売(11面)
**********************************************
【2】キャンペーン・イベント
**********************************************
▼秋本食品(神奈川県)=第44回「全国漬物・惣菜展示見本市」 6月11~12日に開催(4面)
 〔banner ad 秋本食品、菅野漬物食品、東京にいたか屋、谷口醸造、信濃食品、山田酒造食品、熊川食料工業〕
▼新進(東京都)=「改善経過報告会」を開催 利根川工場Cグループが最優秀賞(5面)
**********************************************
【3】小売店・流通、中外食、CVS
**********************************************
▼春の叙勲・褒章=三科雅嗣氏が藍綬褒章 農水省での褒章伝達式で受章(1面)
**********************************************
【4】キムチ浅漬特集(1、4、5、9、12面)
**********************************************
集客の目玉となるキムチ 浅漬は新たな付加価値で進化
 〔banner ad 東海漬物、丸越〕
 
【紹介企業・団体】(順不同)
東海漬物、秋本食品、竹林、西海食品、コーライ食品、高麗食品、アンカー商事、関口漬物食品、三井食品工業、丸越
 
☆★インタビュー★☆
▼秋本食品株式会社 代表取締役社長 秋本 善明氏(4面)
ワクワクする売場を作る 切磋琢磨して良い方向へ
▼関口漬物食品 取締役営業部長 関口 彰氏(9面)
白菜や胡瓜以外にもチャレンジ 差別化を図れる商品が強み
▼ピックルスコーポレーション 代表取締役社長 影山 直司氏(12面)
既存分野以外の売場に展開 物流問題で漬物空白地帯発生も
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼東海漬物(愛知県)=準グランプリ受賞「ねぎ塩だれきゃべつ漬」(4面)
▼秋本食品(神奈川県)=「王道キムチ」20g増量(4面)
▼竹林(埼玉県)=「むーひ」アウトドアシーンで活躍(4面)
▼西海食品(東京都)=好評価の「水なす漬」発売(9面)
▼コーライ食品(大阪府)=「たる熟成濃いキムチ」好評(9面)
▼高麗食品(大阪府)=「×キムチ」やらっきょうキムチ(9面)
▼アンカー商事(大阪府)=唐辛子・タラの胃原料に強み(9面)
▼関口漬物食品(東京都)=「にんにくたっぷり白菜キムチ」(9面)
▼三井食品工業(愛知県)=燻製風味のおつまみ野菜(12面)
▼丸越(愛知県)=漬物グランプリ金賞「瀬戸内レモン香る白菜キムチ」(12面)
 
☆★関連情報★☆
▼キムチ・浅漬市場動向(5面)
・東京市場=キムチの競争が激化 浅漬は旬を訴求した売場に
・中部市場=キムチは常備菜として浸透 初夏の野菜で季節感
・関西市場=キムチは二極化に 野菜高騰対策に浅漬のPOP
・九州市場=ゆず味浅漬の人気継続 売場で存在感示すキムチ
**********************************************
【5】資材特集(6~8、11面)
**********************************************
「FOOMA JAPAN2024」開催 6月4日~7日東京ビッグサイトで
 〔banner ad タカハシ、ファルベン、SONO、機設、クレオ、カカシ食研〕
 
【紹介企業・団体】(順不同)
経産、タカハシ、かわかみ、アンリツ、塩事業センター、機設、本町化学工業、奥村商事、クレオ、カカシ食研、エムラ販売、プロックス、ASTINA
 
☆★インタビュー★☆
▼株式会社エコリオ 代表取締役 浦野 由紀夫(6面)
揚げカスにスポットライト SAF生成できる原料として
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼経産(東京都)=最適な包装システムを(6面)
TEL:03-3879-6621
▼タカハシ(東京都)=高速裁断機のトップメーカー(6面)
▼かわかみ(大阪府)=食品成分だけで作る除菌剤(6面)
▼アンリツ(神奈川県)=重量選別機「AW9シリーズ」(7面)
▼塩事業センター(東京都)
・レシピ提案で食塩の需要喚起(7面)
・市販食用塩データブック2024 塩170商品の分析データが1冊に(11面)
▼機設(群馬県)=殺菌機やブランチング機も(7面)
▼本町化学工業(東京都)=高品質次亜塩素酸ナトリウム「サンラック」(7面)
▼奥村商事(愛知県)=空気清浄装置「UVCエアステリライザー」(8面)
▼クレオ(東京都)=最新の洗浄システムを出展(8面)
▼カカシ食研(兵庫県)=野菜の賞味期限延長でロス削減(8面)
▼エムラ販売(愛知県)=野菜裁断機の専業メーカー(8面)
▼プロックス(宮崎県)=コスト削減にフレキソ印刷(8面)
▼ASTINA(東京都)=AI搭載の異物除去装置開発(8面)
▼味の素(東京都)=「アロマックスⓇ」にんにくBooster(11面)
**********************************************
【6】深谷特集(1、10~11面)
**********************************************
渋沢栄一の生誕地で注目
 
【紹介企業・団体】(順不同)
マルツ食品、柿源漬物、髙田食品、たきじ、協和食品工業、滝沢漬物、富岡食品、鶴田忠博商店、神岡、金井商店
 
☆★食料新聞セレクトマップ(埼玉県)★☆
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼マルツ食品=深谷産「ケールの漬物」新発売(10面)
▼柿源漬物=「キムチスライスたくあん」が人気(10面)
▼髙田食品=埼玉の特産品「しゃくし菜漬」(10面)
TEL:048-585-3303
▼たきじ=「熟成ぬか床」が好評(10面)
▼協和食品工業=カロリー制限食に「ところてん」(10面)
▼滝沢漬物=白瓜加工のスペシャリスト(10面)
TEL:048-585-3211
▼富岡食品=「深谷ねぎがんも」伸長続く(11面)
▼鶴田忠博商店=規模と品質を両立する原料供給(11面)
TEL:048-585-3201
▼神岡=一目置かれるべったら漬(11面)
 
☆★関連情報★☆
▼深谷地区漬物協会=総会で小林宏閣氏が新会長 組合員一丸となり活性化へ(10面)
**********************************************
【7】総合版
**********************************************
▼山形県漬物協同組合=令和6年度通常総会開く 大人の経営塾を毎月開催へ(2面)
▼長野県漬物協同組合=通常総会 組合が情報ステーションに “漬物の新たな魅力”テーマで講演(2面)
▼宮崎県漬物協同組合=野﨑偉世氏が新代表理事に 大薗慎吾専務理事と時代捉えた事業へ(3面)
▼神奈川県漬物工業協同組合=第61回通常総会開く 身の丈に合った事業推進(3面)
▼紀州みなべ梅干協同組合=南高梅母樹へ報恩感謝祭 総会で定款変更や事業計画決議(3面)
▼広島県漬物製造業協同組合=通常総会 県外2社迎え事業強化 広島菜共同購入は新産地開拓へ(3面)
▼山梨県漬物協同組合=令和6年度通常総会開く 後継者育成に関する事業を(3面)
▼和歌山地区漬物協同組合=通常総会 和歌山の漬物文化を守る 研修やPR事業に邁進する年(3面)
▼練馬漬物事業組合=岡田隆氏が新組合長 時代に合わせた組合運営を(3面)
▼佐賀県漬物工業協同組合=通常総会 粕漬セット共同販売継続 イベントで漬物PR販売会も(3面)
▼長瀬産業(東京都)=子会社事業を統合 ケミカルの製造機能強化へ(7面)
▼泊綜合食品(鳥取県)=ウェブサイトRENEW 充実コラムで漬物の魅力発信(12面)
**********************************************
【8】人事・機構・IR情報
**********************************************
▼魚力商事(東京都)=黑川隆英氏が新社長に(11面)
▼東洋精糖(東京都)=三木智之氏が新社長(11面)
▼群馬サンショウ(群馬県)=齊藤政雄氏が新社長に(11面)
**********************************************
【9】訃報
**********************************************
▼戸田廣氏(出羽屋社長・茨城県)
**********************************************
【10】データファイル
**********************************************
▼総務省 家計調査2024年3月=食料支出2年連続で増加 こんにゃく4カ月ぶりの増加(5面)
▼主要都市中央卸売市場 漬物取扱い2024年3月(11面)
 
**********************************************
☆★次号6月1日号の予定★☆
◎全日本漬物協同組合連合会 通常総会 転換期の漬物業界を先導
◎日本惣菜協会 第46回定時総会に650名
◎全国こんにゃく協同組合連合会 通常総会 白井宏一理事長が再選
 
**********************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。
無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+-----------◆お問い合わせ先◆------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| X(旧ツイッター): https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+-----------------------------------------------------

2024年5月11日・第5162号

新商品 定番 売れ筋商品情報 食料新聞 令和6年5月11日・第5162号
 
 
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス)
 
◇食料新聞電子版にサイト登録いただいております企業様の紙面広告を「バナー広告(banner ad)」として掲載しております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
**********************************************
☆★☆2024年(令和6年)5月11日・第5162号☆★☆
 
◆ニュースヘッドライン◆
<食品需給研究センター 令和5年度食品産業動態調査>(1、2面)
食料販売額は回復傾向 生産コストの価格転嫁が進展
 〔banner ad 前田食品工業、オギハラ食品、中園久太郎商店、水溜食品、東乃匠〕
 
<大阪府 憲法記念日表彰>(1面)
山田裕一郎氏(大阪府調理食品協同組合元理事長)、安井裕明氏(大阪府漬物事業協同組合理事)に産業功労賞
 
<全国スーパーマーケット協会>(1面)
「スーパーマーケット・トレードショー2025」 申込期間発表 協会会員は7月1日より
 〔banner ad 五味商店、春月、やまう、山重、遠藤食品、中田食品〕
 
**********************************************
☆★電子版情報★☆
<編集後記>(4面)
▼ゴールへの到達(菰田隆行)
**********************************************
☆★Webリニューアル情報★☆
<泊綜合食品>(鳥取県)
ウェブサイトをリニューアル 充実コラムで漬物情報を発信
**********************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売店・流通、中外食、CVS
【4】茄子特集
【5】総合版
【6】人事・機構・IR情報
【7】訃報
【8】データファイル
**********************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品 
**********************************************
▼雄勝野きむらや(秋田県)
・日本一の漬物「みずの実っこ」(1面)
・トップインタビュー 代表取締役 木村 吉伸氏(3面)
 「みずの実っこ」が漬物GP 秋田漬物文化の価値向上へ
 〔banner ad 雄勝野きむらや〕
▼上沖産業(宮崎県)=珍しい「浅漬らっきょう」(3面)
▼三幸(新潟県)=新シリーズ「シオカラーノ」(4面)
▼コーセーフーズ(岐阜県)=食育・SDGsに「ぬかどこ」(4面)
 〔banner ad コーセーフーズ〕
**********************************************
【2】キャンペーン・イベント
**********************************************
▼「さきたま火祭り」=埼玉県行田市の行田邦子市長ら出席(2面)
 〔banner ad 山本食品工業〕
▼正栄食品工業(東京都)=創業120周年記念商品展示会 新しい価値の創造に貢献(4面)
**********************************************
【3】小売店・流通、中外食、CVS
**********************************************
▼日本アクセス(東京都)=「AG研」総会を開催 新規導入目標は65億円(3面)
 〔banner ad カメヤ食品、タムラ食品、キョウショク、カネジュウ食品、天塩〕
▼サミット(東京都)
・2024年3月期業績発表 売上7.9%増で増収増益(4面)
・大泉学園店(東京都練馬区)を改装オープン(4面)
▼近鉄百貨店(大阪府)=本店売上高10.8%増 10周年記念イベント功奏す(4面)
**********************************************
【4】茄子特集(1、6面)
**********************************************
V字回復へ期待高まる
 〔banner ad マルハチ、三井食品工業〕
 
【紹介企業・団体】(順不同)
荒井食品、大沢食品、マルハチ、守谷漬物、舟善食品工業、三井食品工業
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼荒井食品(栃木県)=旬の国産なすで季節を彩る(6面)
▼大沢食品(愛媛県)=愛媛特産「絹かわなす」(6面)
TEL:0898-23-2167
▼マルハチ(山形県)=ロングセラー「若もぎ小茄子」(6面)
▼守谷漬物(愛媛県)=夏季限定「伊予の絹かわなす」(6面)
▼舟善食品工業(茨城県)=関東の水なすメーカー(6面)
▼三井食品工業(愛知県)=厳選素材の「浅漬千両なす」(6面)
**********************************************
【5】総合版
**********************************************
▼兵庫県調理食品協同組合=柳本理事長が旭日双光章 青年交流会への準備協力要請(2面)
▼三重県漬物協同組合=廣田隆俊理事長は再任 多気農協が準会員で入会(2面)
▼紀州田辺梅干協同組合=梅産地にひょうの被害 「梅の日」東京・京都で梅干配布(2面)
▼もり(京都府)=八坂店で初の飲食業(2面)
▼全国各地の楽京産地動向=東は順調、西が小粒傾向(3面)
・栃木県=豊作型の作柄が期待 ・茨城県=ここまでは順調に生育
・鳥取県=小玉で収量減予想  ・福井県=平年並みで良作傾向
・宮崎県=降雨続き小粒傾向
▼東洋ライス(和歌山県)=雑賀慶二社長に科学技術賞 「食べやすい玄米」市場創る(3面)
**********************************************
【6】人事・機構・IR情報
**********************************************
▼マルトウ(長野県)=久保廣範氏が新社長に(1面)
▼オリジン東秀(東京都)=後藤雅之氏が新社長に(2面)
▼国分中部(愛知県)=組織改定と主要人事(3面)
**********************************************
【7】訃報(2面)
**********************************************
▼村上徹氏(村上重本店会長・京都府)
**********************************************
【8】データファイル
**********************************************
▼食品需給研究センター=農産食料品の品目別生産指数の推移 令和2~5年(2面)
▼農林水産省、日本惣菜協会=惣菜市場拡大 サラダ、カット野菜が伸長(5面)
 〔banner ad 関東農産、やまじょう、大薗漬物店、サナス、道本食品〕
▼東京都中央卸売市場 2024年3月(5面)
・漬物取扱い=7品目で数量増加 ・水産等加工品取扱い=佃煮単価113%

**********************************************
☆★次号5月21日号の予定★☆
◎キムチ浅漬特集=集客の目玉となるキムチ 浅漬は新たな付加価値で進化
◎深谷特集=渋沢栄一の生誕地で注目
**********************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。
無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+-----------◆お問い合わせ先◆------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| X(旧ツイッター): https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+-----------------------------------------------------

2024年5月1日・第5161号

新商品 定番 売れ筋商品情報 食料新聞 令和6年5月1日・第5161号
 
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス)
 
◇食料新聞電子版にサイト登録いただいております企業様の紙面広告を「バナー広告(banner ad)」として掲載しております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
**********************************************
☆★☆2024年(令和6年)5月1日・第5161号☆★☆
 
◆ニュースヘッドライン◆
<春の褒章・叙勲>(1面)
三科雅嗣氏が藍綬褒章、柳本一郎氏が旭日双光章
 
<日本園芸農業協同組合連合会>(6面)
うめ(主要17県)栽培面積99% 収穫予想量56%
収穫予想量約3万5000t 主要17県、前年より大幅減
 〔banner ad〕 しんざき、勝僖梅、神尾食品工業
 
<秋本食品・神奈川県>(16面)
第54回秋本会総会 秋本善明社長が代表理事就任 「利は元にあり」の精神で共存共栄
 〔banner ad〕 東京中央漬物、山重、信濃食品、マルハチ、山田酒造食品
 
**********************************************
☆★電子版情報★☆
<全日本漬物協同組合連合会>(1、2面)
漬物グランプリ2024 雄勝野きむらやがグランプリ 準グランプリは東海漬物と遠藤食品
個人・学生の部も各賞決定 SDGsのコンセプト作品多数
 
<編集後記>(7面)
▼食べる機会を創出(千葉友寛)

**********************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売版(小売店・流通、中外食、CVS)
【4】漬物の素・夏の甘酒特集
【5】調理商品特集
【6】総合版
【7】人事・機構・IR情報
【8】データファイル
**********************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品 
**********************************************
▼山川食品(鹿児島県)=手の平より大きい「桜島大根しそ」(7面)
▼東海漬物(愛知県)=キューちゃん香ばし海老味(14面)
▼ニシヤマ(愛知県)=塩蔵胡瓜や茄子を供給(14面)
**********************************************
【2】キャンペーン・イベント
**********************************************
▼新進(東京都)
 ・ホビークッキングフェアに出展 創業130年振り返る(2面)
 〔banner ad〕 新進
 ・ファベックス2024で「漬物×おにぎり」提案 和洋の垣根を超えた組み合わせ(7面)
▼マルヤナギ小倉屋(兵庫県)=「蒸し大豆」20周年QUOカード1000名に(11面)
**********************************************
【3】小売版(小売店・流通、中外食、CVS 15面)
**********************************************
▼流通3団体3月度実績=日配は前年比106.9% 丸江(岩手県)がゲストで取組発表
▼ピックルスHD=2024年2月期決算説明会 売上4.8%増で増収増益
▼ヤオコー(埼玉県)=バイオガス事業を構築 SM初の「再生利用事業計画」認定
 〔banner ad〕カメヤ食品、タムラ食品、キョウショク、カネジュウ食品、有坂食品
▼マルエツ(東京都)=3月売上実績 売上前年比は105.4%
▼寺岡精工(東京都)=経済産業大臣表彰を受賞 知的財産権制度活用優良企業等として
▼CVS3月度=全店売上28カ月連続増 来店者数は0.6%マイナス
 〔banner ad〕九州農産、白雪食品、霧島農産、上沖産業、岡矢食品
**********************************************
【4】漬物の素・夏の甘酒特集(1、3~5面)
**********************************************
5月8日「ぬか漬けの日」 SDGs関連商品として注目
 〔banner ad〕伊勢惣、つけもと、国城産業、コーセーフーズ、チヨダ
 
【紹介企業・団体】(順不同)
西宮食糧、山田酒造食品、つけもと、コーセーフーズ、長﨑産業、米谷商店、チヨダ、三色香辛料、伊勢惣、まるほ食品、みたけ食品工業、川光物産、国城産業、大川食品工業、東海漬物、秋本食品、富士食糧、宝来屋本店、ニチノウ食品
 
☆★インタビュー★☆
▼会長に聞く 日本いりぬか工業会 会長 足立昇司氏(4面)
「ぬか漬けの日」キャンペーンを実施 東西の交流復活へ
電子版 日本いりぬか工業会 https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1353/
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎ぬか・漬物の素
▼つけもと(奈良県)=上品な「山椒入あさ漬の素」(3面)
▼コーセーフーズ(岐阜県)=「米こうじ」使いやすく刷新(3面)
▼長﨑産業(石川県)=煎りぬかOEMに専念(3面)
▼チヨダ(埼玉県)=ウェットぬか床「もみーな」(4面)
▼三色香辛料(東京都)=塩分控えめ ぬか漬けの素(4面)
▼伊勢惣(東京都)=少人数世帯に「発酵ぬかみそ 漬けるだけ!」(4面)
▼まるほ食品(東京都)=「おいしいぬか床」(4面)
▼みたけ食品工業(埼玉県)=発酵ぬかどこ燻製風味(4面)
▼川光物産(千葉県)=玉三ぬか床一番(4面)
▼国城産業(東京都)=国内唯一〝いりぬか専業メーカー″(5面)
▼大川食品工業(静岡県)=ロングセラー「野菜漬の素700g」(5面)
▼東海漬物(愛知県)=W発酵調味料配合「熟ぬか床」(5面)
▼秋本食品(神奈川県)=「漬物屋のぬかどこ」(5面)
▼富士食糧(埼玉県)=「きゅうりの辛子漬 極」新発売(5面)
▼宝来屋本店(福島県)=三五八漬で野菜を美味しく食べる(5面)
▼ニチノウ食品(長野県)=糀入り一夜漬の素(5面)
 
◎酒粕
▼西宮食糧(兵庫県)=灘・伏見の酒粕を幅広く(3面)
▼山田酒造食品(兵庫県)=「なめらか生酒粕」好評(3面)
▼米谷商店(兵庫県)=肉・魚売場に「酒かす床MINI」(3面)
 
☆★関連情報★☆
▼日本いりぬか工業会=ぬか漬けの日キャンペーン 美味しい変わり種食材募集(3面)
▼ぬか漬けの健康美容効果=免疫力向上や便秘解消 米油により手荒れ予防にも(3面)
▼宝来屋本店(福島県)=直売所をオープン ほぼ全商品の購入が可能(5面)
**********************************************
【5】調理商品特集(1、7~13面)
**********************************************
付加価値提案へ3つの鍵 おにぎりブームで新たな需要
 〔banner ad〕ブンセン
 
【紹介企業・団体】(順不同)
松下食品、長山フーズファクトリー、佃食品、十二堂えとや、やまう、岩田食品、籠長本店、丸安商店、天満屋、大谷政吉商店、三幸、青柳食品、髙見商店、菊池食品工業、セキヤ食品工業、落合一郎商店、塩野正市食品、平松食品、マルヤナギ小倉屋、ミノカン、貝新物産、玉三屋食品、マルワ、西友商店、水上食品、熊川食料工業、濱金商店、カネツジ、麻兆、ブンセン、勝木食品工業、かねだい食品、カタオカ、川原食品、宝食品、福永製飴所、佐藤商店
 
☆★インタビュー★☆
▼第33回調理食品青年交流会神戸大会 実行委員長 柳本健一氏(8面)
「神戸大会」9月11日に 講演や工場視察で深い学びを
▼全国調理食品工業協同組合東日本ブロック会 会長 菊池光晃氏(9面)
ベストな配送方法を模索 同業他社と協力しコスト削減
▼全国調理食品工業協同組合東海北陸ブロック会 会長 平松賢介氏(10面)
商品価値をいかに高められるか 販売チャネルの多角化問われる
▼全国調理食品工業協同組合近畿ブロック会 会長 阪田嘉仁氏(11面)
融和の精神が繋がり深める イベントや企画で消費拡大図る
▼ブンセン株式会社 代表取締役社長 田中智樹氏(12面)
ブランド再定着目指す 「野村佃煮」の看板維持へ
▼宝食品株式会社 代表取締役社長 三澤省一氏(13面)
新市場獲得へ商品開発 社員が活躍できる会社目指す
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
◎佃煮
▼松下食品(愛知県)=多彩な“いわし甘露煮”(7面)
▼佃食品(石川県)=能登ふぐポン酢仕立て(7面)
▼籠長本店(兵庫県)=「しらすのくぎ煮」新発売(8面)
▼丸安商店(東京都)=「クランベリークルミ」に支持(8面)
TEL:03-3741-0230
▼青柳食品(千葉県)=「炙りトロさばシリーズ」新発売(9面)
▼菊池食品工業(東京都)=「にんにく昆布」など3品新発売(9面)
▼セキヤ食品工業(愛知県)=「子持ししゃも」国内トップクラス(10面)
▼落合一郎商店(愛知県)=しその香あみえびひじき(10面)
▼塩野正市食品(愛知県)=香ばしい「いわし甘露煮」(10面)
▼平松食品(愛知県)=「本まぐろ煮」水産庁長官賞(10面)
▼ミノカン(愛知県)=「まぐろ昆布」新発売(11面)
▼貝新物産(三重県)=木曽三川うなぎおこわむすび(11面)
▼西友商店(滋賀県)=自慢の「うなぎ茶漬」(11面)
▼濱金商店(愛知県)=やみつきになるチーズの佃煮(12面)
▼カネツジ(愛知県)=「たつくり」オールシーズン展開(12面)
▼麻兆(千葉県)=千葉特産ピーナッツの佃煮(12面)
▼ブンセン(兵庫県)=「アレ」で「アラ!」が再注目(12面)
▼勝木食品工業(東京都)=「くるみ小女子」15年連続金賞(12面)
▼川原食品(広島県)=熟炊き製法の無添加佃煮(13面)
 
◎惣菜
▼長山フーズファクトリー(福岡県)=時短シリーズの下ゆで野菜(7面)
電子版 九州うまかモン https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1016/
▼十二堂えとや(福岡県)=ご飯のお供に“梅の実ひじき” (7面)
電子版 九州うまかモン https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/104/
▼やまう(東京都)=「ビビンバ丼」需要拡大(8面)
▼岩田食品(愛知県)=練りサラダのドレッシング改良(8面)
▼天満屋(大阪府)=国産素材の「たたきごぼう」(8面)
▼髙見商店(熊本県)=こだわりのからし蓮根(9面)
▼玉三屋食品(愛知県)=旬の食材を生かした惣菜(11面)
▼熊川食料工業(福岡県)=HACCPで衛生管理万全(12面)
電子版 九州うまかモン https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/49/
▼宝食品(香川県)=「めしの素」季節売場に好評(13面)
 
◎煮豆
▼マルワ(愛知県)=「オレンジ花豆」など3品新発売(11面)
▼水上食品(愛知県)=日本一大粒の大豆商品(12面)
 
◎珍味
▼三幸(新潟県)=美味しいおつまみで今日も乾杯!(9面)
 
◎海産物卸
▼カタオカ(広島県)=ちりめん・海産物卸大手(13面)
 
◎調味料
▼福永製飴所(大阪府)=国産・無添加の麦芽水飴(13面)
 
◎こんにゃく
▼佐藤商店(大分県)=「こんにゃく冷麺」人気上昇(13面)
 
☆★関連情報★☆
▼平松食品(愛知県)=第46回おしえてレシピ会 「本まぐろ煮の押し寿司」最優秀賞(10面)
**********************************************
【6】総合版
**********************************************
▼愛知県漬物協会=令和6年度初の理事会 総会に向け事業詳細詰める(2面)
▼大阪府漬物事業協同組合=総会見据えた決算理事会 環境変化に合わせ事業計画 (2面)
▼全調食東日本ブロック会=第46回通常総会を開催 子ども食堂へ6742個の佃煮煮豆を提供(14面)
▼漬物研究同志会=「川越視察研修会」開催 河村屋川越店で〝漬物寿司″(14面)
▼フードネットワーク関東 臨時総会=笈川陽平代表が再任 新副代表に小沼敏也氏(14面)
▼豊橋佃志会=定時総会を開催 本年度の事業案を諮る(14面)
**********************************************
【7】人事・機構・IR情報
**********************************************
▼がんこフードサービス(大阪府)=GANKOに社名変更(2面)
▼木徳神糧(東京都)=鎌田慶彦氏が新社長に(14面)
▼アークス(東京都)=新社長に猫宮一久取締役(15面)
**********************************************
【8】データファイル
**********************************************
▼財務省関税局 輸入通関2024年3月実績(7面)
 ・梅干調整品が数量129%、輸入キムチは6カ月連続減少、タケノコ原料は数量、金額減少
▼JAS3月依頼検査実績=刻みたくあん漬が2倍近い増加(13面)
**********************************************
 
☆★次号5月11日号の予定★☆
◎なす特集 V字回復へ期待高まる
◎大阪府憲法記念日表彰 山田裕一郎氏、安井裕明氏に産業功労賞
◎らっきょう産地動向 東は順調、西が小粒傾向
 
**********************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。
無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+-----------◆お問い合わせ先◆------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| X(旧ツイッター): https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+-----------------------------------------------------
株式会社食料新聞社
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F

TEL.03-5835-4919(ショクイク)
FAX.03-5835-4921
・食料新聞の発行
・広報、宣伝サービス
・書籍の出版
TOPへ戻る