本文へ移動

2024年6月公式メールマガジン「食料新聞ニュース」

2024年6月1日・第5164号

新商品 定番 売れ筋商品情報 食料新聞 令和6年6月1日・第5164号
 
 
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス)
 
◇食料新聞電子版にサイト登録いただいております企業様の紙面広告を「バナー広告(banner ad)」として掲載しております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
**********************************************
☆★☆2024年(令和6年)6月1日・第5164号☆★☆
 
◆2024全国団体 総会フラッシュ◆
<全日本漬物協同組合連合会>(1、2面)
令和6年度通常総会 転換期の漬物業界を先導(4月21日号メールニュースで配信)
 〔banner ad 中園久太郎、秋本食品、菅野漬物食品、前田食品工業〕
 
<全国調理食品工業協同組合>(1面)
ハワイで第69回総会開催 異文化体感 交流深める機会に
 
<日本惣菜協会>(1、5面)
第46回総会に650名 林官房長官、齋藤経産大臣らが祝辞
 
<日本漬物産業同友会>(2面)
遠藤栄一会長が再選 宮尾茂雄氏「ナトカリ比」で講演
 〔banner ad 遠藤食品、日本東泉〕
 
<全国いか加工業協同組合>(5面)
輸出調査やDX補助開始 共同購買は追加枠陳情が奏功
 
<全国味噌工業協同組合連合会>(5面)
令和6年度総会を開催 SNS活用で需要拡大図る
 
<全国こんにゃく協同組合連合会>(6面)
白井宏一理事業が再選 第2回こんにゃくサミット9月開催
 
<凍豆腐3団体>(6面)
11月3日「高野豆腐の日」PR 全凍連副会長に塚田裕一氏
 
<日本特殊製法塩協会>(6面)
新会長に又吉元榮氏 塩業界団体との連携強化
 〔banner ad 日本海水、サラヤ、中村産業、保土谷化学工業、宝化成〕
 
<日本チェーンストア協会>(8面)
尾﨑英雄新会長が就任 存亡をかけた変革に挑む
 〔banner ad 伊勢惣、つけもと、国城産業、チヨダ〕
 
◆ニュースヘッドライン◆
<紀州梅の会>(1面)
・6月6日は「梅の日」 暖冬や降雹で凶作の年に
 〔banner ad 紀州梅の会、中田食品、しんざき、勝僖梅〕
・「梅の日」に各地でPR(※6月11日号掲載 電子版先行情報)
 
<丸越チェーン会>(1、5面)
第54回定時総会開く 進化を続けて結束強める
 〔banner ad 丸越〕

**********************************************
☆★電子版情報★☆
<編集後記>(6面)
▼客単価向上への気概(小林悟空)
 
**********************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品
【2】キャンペーン・イベント
【3】小売店・流通、中外食、CVS
【4】総合版
【5】人事・機構・IR情報
【6】データファイル
**********************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品 
**********************************************
▼田丸屋本店(静岡県)=「コレカラわさび」新発売 ICT活用した畑わさび試験栽培(7面)
 〔banner ad 田丸屋本店〕
**********************************************
【2】キャンペーン・イベント
**********************************************
▼吉岡屋(東京都)=本願寺イベント「おさけとマルシェ」に出店 梅ジュースを復活(5面)
▼築地場外市場銘店=「明治屋広尾」で催事 自慢の一品集まる目玉企画(5面)
▼新進(東京都)=「よこすかカレーフェス」に参加 首都圏スタンプラリーへ協力(7面)
 〔banner ad 新進〕
**********************************************
【3】小売店・流通、中外食、CVS
**********************************************
▼ウエルシアホールディングス共栄会=総会で荒川隆治新会長が就任 飛躍への決断を支える決意表明(7面)
▼流通3団体=4月度実績 総売上は前年比102・5% 日配も102・1%と伸長(8面)
 〔banner ad 田丸屋本店、野崎漬物、堺共同漬物、若菜、有坂食品〕
▼全国スーパーマーケット協会(8面)
 ・SMTS2025幕張メッセで 「タイパ×食」「たんぱく質×食」ゾーン新設
 〔banner ad 寿食品、伊那食品、川津食品〕
 ・お弁当・お惣菜大賞2025 7月10日よりエントリー受付開始
▼流通3団体=カスハラ防止ポスター作成 会員各社の店舗で利用可能(8面)
**********************************************
【4】総合版
**********************************************
▼和歌山県漬物組合連合会=PR活動で業界振興図る 今年の紀州梅は凶作を予想(2面)
▼東京都漬物事業協同組合=安心安全な食品提供へ 情熱を持って事業推進(3面)
▼大阪府漬物事業協同組合=安井裕明理事が産業功労賞 親睦事業やPR事業を着実に(3面)
▼京都府漬物協同組合=「飛躍と進化」の年へ 京漬物から新たな価値創造(3面)
▼徳島県漬物加工販売協同組合=定款変更で理事数5名に 若手が活躍する場の創出図る(3面)
▼東京都漬物事業協同組合青年部会=青年大会開催を協議 全国部長会議に向け意見交換(3面)
▼京都府漬物協同組合青年部会=児嶋真司氏が新会長に 福祉学校訪問や金沢研修計画(3面)
▼新潟県漬物工業協同組合=第55回通常総会を開催 手作り漬物体験ツアー計画(4面)
▼愛知県漬物協会=子ども食堂の支援継続 「発酵食文化」で県と連携強化(4面)
▼群馬県漬物工業協同組合=輸出事業活発化へ “有機農業”テーマの公演(4面)
▼埼玉県漬物協同組合=産学連携で生産技術向上 “食材としての漬物”提案を(4面)
▼茨城県漬物工業協同組合=第71回通常総会開く 原料確保はより厳しい状況に(4面)
▼愛知県調理食品工業協同組合=新しい活動方法模索 共に苦難を乗り越える組合へ(4面)
▼三河佃煮工業協同組合=三河佃煮の更なるPRを 卒業の塩野正光氏が感謝語る(4面)
▼こうや豆腐普及委員会=高野豆腐に筋萎縮抑制効果 宇宙食にも最適な機能性(6面)
▼全国凍豆腐工業協同組合連合会=レシピコンテスト試食会 凍り豆腐の新たな美味しさに舌鼓(6面)
**********************************************
【5】人事・機構・IR情報
**********************************************
▼秋本食品(神奈川県)=上山裕常務が副社長に(2面)
▼シジシージャパン(東京都)=新社長に松本偉氏(7面)
▼ウエルシアホールディングス=桐澤英明氏が新社長に(7面)
▼カスミ(茨城県)=5月17日付人事異動(8面)
▼マルエツ(東京都)=4月売上前年比は102・1%(8面)
**********************************************
【6】データファイル
**********************************************
▼漬物JAS依頼検査実績 2024年4月=わさび漬が135・6%(3面)
▼東京都中央卸売市場 2024年4月(6面)
 ・漬物=福神漬が240% ・水産等加工品=佃煮単価111%
▼財務省関税局輸入通関 2024年4月(7面)
 ・梅干調整品が数量155% ・輸入キムチ7カ月ぶりに増加 ・惣菜向けタケノコ原料は増加
 
**********************************************
☆★次号6月11日号の予定★☆
◎酢漬特集 用途拡大でブレークスルー
◎山陰特集 食パラダイスとご縁の国
◎紀州梅の会 「梅の日」に各地でPR
 
**********************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。
無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+-----------◆お問い合わせ先◆------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| X(旧ツイッター): https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+-----------------------------------------------------
株式会社食料新聞社
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F

TEL.03-5835-4919(ショクイク)
FAX.03-5835-4921
・食料新聞の発行
・広報、宣伝サービス
・書籍の出版
TOPへ戻る