本文へ移動

2025年3月公式メールマガジン「食料新聞ニュース」

2025年3月21日第5190号

新商品 定番 売れ筋商品情報 食料新聞 令和7年3月21日第5190号
 
 
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス)
 
◇食料新聞電子版にサイト登録いただいております企業様の紙面広告を「バナー広告(banner ad)」として掲載しております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
 
**********************************************
☆★☆2025年(令和7年)3月21日第5190号☆★☆
 
◆紙面見本(1面)は、こちらから◆
 
◆ニュースヘッドライン◆
<2024年漬物出荷金額>(1面)
前年比1.1%減 値上げで数量減少 原料高続き利益率が大幅に低下
 
<全国漬物検査協会>(10面)
第33回漬物技術研究セミナー 秋本薫氏が講演
新進、東海漬物、山形県工業技術センター、遠藤食品の研究発表も
〔banner ad 東海漬物、上沖産業、九州農産〕
 
<日本惣菜協会>(11面)
ロボフレ事業報告会 惣菜・弁当盛付全工程をロボット化
〔banner ad イヌイ、宝化成、カカシ食研、岡矢食品、日本東泉〕
 
**********************************************
◆INDEX◆

**********************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品、新サービス
**********************************************
▼イヌイ(福岡県)=「辛子高菜 明太」つぶ感アップ(11面)
電子版 九州うまかモン https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/1374/
▼ニチエイ・ハム(群馬県)=注目の「キムチウインナー」(11面)
**********************************************
【2】小売版(小売店・流通、中外食、CVS)
**********************************************
▼加藤産業(兵庫県)=節約志向に売場‶味変〟 DS好調は「努力の結果」(9面)
▼日本惣菜協会=デリカアドバイザー131名誕生 4月1日より次回受付開始
**********************************************
【3】梅特集(1、2~6面)
**********************************************
遅咲きで豊作に期待 「万博漬け」を国内外へ発信
〔banner ad 中田食品、神尾食品工業、長谷川醸造、勝僖梅、しんざき、福梅〕
 
【紹介企業】(順不同)
中田食品、東乃匠、紅梅園、マルチョウフーズ、ウメタ、梅屋、不動農園、JA紀南、トノハタ、芝田商店、マルヨシ、田辺米穀、十二堂えとや、紀和農園プロダクツ、小森梅選堂、井上梅干食品、タチバナ、マルヤマ食品、中野BC、うめひかり、濱田、紀州うめまさ、紀の国食品、イクタ食品、紀州綜合食品、梅香本舗
 
☆★インタビュー★☆
◎中田食品株式会社 代表取締役社長 中田吉昭氏(2面)
持続可能な梅産業に 梅干し一粒当りの塩分表示へ
◎紀州みなべ梅干協同組合 理事長 殿畑雅敏氏(3面)
産地の維持、拡大に関与 生産性高めて反収を上げる
◎紀州田辺梅干協同組合 理事長 前田雅雄氏(4面)
県や政府に支援を要望 セーフティネット指定業種へ
◎若梅会 会長 濱田朝康氏(5面)
大阪・関西万博で『万博漬け』 梅干しは日本古来のフードテック
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼中田食品(和歌山県)=「豊熟梅」マストバイキャンペーン(2面)
・「とろこく♥苺姫 苺たっぷり梅酒」 苺の風味を贅沢に
▼東乃匠(大阪府)=梅塩入り「紀州梅ゼリー」(2面)
▼紅梅園(和歌山県)=「完熟梅シロップ」で梅ドリンク(2面)
▼マルチョウフーズ(和歌山県)=販路拡大「種ぬきほし梅」(2面)
▼梅屋(和歌山県)=販路拡大「紀州南高梅アソートセレクション」(3面)
▼不動農園(和歌山県)=便利に利用「種ぬき梅干し」(3面)
▼JA紀南(和歌山県)=「そのまんまドライフルーツ」(3面)
▼トノハタ(和歌山県)=「究極の減塩 まろ熟梅 塩分1・5%」(3面)
▼田辺米穀(和歌山県)=多目的複合施設「さら梨」オープン(4面)
▼十二堂えとや(福岡県)=ご飯のお供に‶梅の実ひじき″(4面)
▼紀和農園プロダクツ(和歌山県)=五感で楽しむ「彩の舞」(4面)
▼小森梅選堂(和歌山県)=大人のおやつ「梅グラッセ」(4面)
▼井上梅干食品(和歌山県)=和歌山名産コラボ「じゃばら梅」(4面)
▼マルヤマ食品(和歌山県)=夏は梅干しシートで塩分補給(5面)
▼中野BC(和歌山県)=梅エキスドリンクが「食品産業センター会長賞」(5面)
▼うめひかり(和歌山県)=「梅と紫蘇」人気拡大(5面)
▼濱田(和歌山県)=「香壌栽培の梅干 五穀酢仕立て」(5面)
**********************************************
【4】塩特集(1、7~9面)
**********************************************
25年度内に値上がり 輸入原料塩5~8円/kg上昇
〔banner ad 天塩、日本海水、中村産業、タカハシ、SONO、サラヤ、クレオ、機設、ファルベン〕
 
【紹介企業】(順不同)
日本特殊製法塩協会、日本塩協会、天塩、マルニ、鳴門塩業、ジェスク・コーポレーション、伯方塩業、ナイカイ塩業、九州ソルト、静岡塩業、中四国ソルト
 
☆★インタビュー★☆
◎株式会社天塩 代表取締役社長 鈴木恵氏(7面)
『身土不二』プロジェクト始動 「赤穂の塩づくり」400年に向けPR
◎全国塩元売協会会長・塩元売協同組合理事長・全国塩業懇話会会長
株式会社ソルト関西 代表取締役社長 山本 博氏(7面)
塩の価値向上に取り組む 海外市場開拓への原動力に
◎ナイカイ塩業株式会社 代表取締役社長 野﨑泰彦氏(8面)
黒字確保もコスト増危惧 歴史・文化継承地域と共に
◎伯方塩業株式会社 代表取締役社長 石丸一三氏(8面)
今年中の価格改定検討 ブランド力でシェア拡大目指す
◎静岡塩業株式会社 代表取締役社長 水野直人氏(9面)
前期売上は過去最高 DXや物流改善で効率化
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼日本塩協会=イオン交換膜製塩4社が連携(7面)
▼天塩(東京都)=スパイス塩「四十七味」新発売(7面)
▼マルニ(大阪府)=「エンリッチ塩」と小袋塩(7面)
▼鳴門塩業(徳島県)=まろやかな「なるとの塩」(8面)
▼ジェスク・コーポレーション(鹿児島県)=業務筋にスパイスソルト(8面)
▼伯方塩業(愛媛県)=日経POSで1、2位独占(8面)
▼九州ソルト(福岡県)=家庭塩から工業用まで取り扱い(9面)
▼静岡塩業(静岡県)=塩・食品加工用素材幅広く(9面)
▼中四国ソルト(岡山県)=塩と関連商材を一括納入(9面)
**********************************************
【5】九州ゆず愛ランド特集(12面)
**********************************************
別府で5年ぶりの総会 九州産「ゆず」製品の可能性探る 輸出やインバウンド需要活発
〔banner ad 川津食品、伊藤食品〕
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼川津食品(大分県)=柚子こしょうの老舗
電子版 九州うまかモン https://www.syokuryou-shinbun.com/pages/178/
▼つえエーピー(大分県)=ゆず加工品を多彩に製造
▼メセナ食彩センター(鹿児島県)=ゆずの香り生きるドレッシング
**********************************************
【6】総合版
**********************************************
▼味の素(東京都)=アミノ酸プロジェクト発足 都内の銭湯で実施概要を発表(9面)
▼栃木県漬物工業協同組合=6期理事長を務めた秋本薫理事長が勇退 遠藤栄一氏が新理事長に(10面)
▼新潟県漬物工業協同組合青年部=酒の陣で漬物をおつまみに 「フリーズドライ漬物」も好評(10面)
▼鎌倉あきもと=「モニタリング」の舞台に ムロツヨシさんが突然来店(10面)
**********************************************
【7】人事・機構・IR情報(8面)
**********************************************
▼セブン&アイHD(東京都)=デイカス氏が新社長就任
▼イズミ(広島県)=新社長に町田繁樹氏
▼ココカラファインヘルスケア(神奈川県)=岡澤隆弘氏が新社長就任
▼マツモトキヨシ九州販売(東京都)=新社長に関久則氏
**********************************************
【8】データファイル
**********************************************
▼梅・梅干に関するデータ 2024年税関別(近畿等)輸入実績、総務省家計調査、農水省梅の収穫量・出荷量(6面)
▼主要都市中央卸売市場=2024年12月漬物取扱数量・金額(10面)
▼令和3年産特殊果樹生産動態等調査「ユズ」(12面)
**********************************************
【9】電子版情報
**********************************************
▼編集後記 ぬか漬けの価値(藤井大碁、10面)
 
**********************************************
☆★次号4月1日号の予定★☆
◎100年フードで50件が追加認定 すぐき、霞ヶ浦の魚介類文化、秋田の佃煮、からし蓮根など
◎群馬こんにゃく特集 「しらたきサラダ」を食卓へ 手軽さと健康性にニーズ
◎資材版 ifiaジャパンなど展示会情報
◎日本特殊製法塩協会 又吉元榮会長インタビュー
 
**********************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。
無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+-----------◆お問い合わせ先◆------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| X(旧ツイッター): https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+---------------------------------------------------------

2025年3月1日第5188、11日第5189合併号

新商品 定番 売れ筋商品情報 食料新聞 令和7年3月1日第5188・11日第5189合併号
 
 
━ 和日配・伝統食品の専門情報をお届けします「食料新聞ニュース(購読者様限定)」☆★☆
(オンライン情報サービス)
 
◇食料新聞電子版にサイト登録いただいております企業様の紙面広告を「バナー広告(banner ad)」として掲載しております。
※リンクの表示には若干タイムラグがございますので、何卒ご了承ください。
 
**********************************************
☆★☆2025年(令和7年)3月1日第5188・11日第5189合併号☆★☆
 
◆紙面見本(1面)は、こちらから◆
 
◆ニュースヘッドライン◆
〔3月1日第5188号〕
<全日本漬物協同組合連合会 評議委員会>(1面)
漬物製造管理士の厳格化を 漬物グランプリは学生部門に期待
 〔banner ad 中園久太郎商店、堺共同漬物、東乃匠、野崎漬物、熊川食料工業〕
 
<JA京都市>(1面)
すぐきフォーラム実施 「無形民俗文化財」へ機運
 
〔3月11日第5189号〕
<第40回滋賀県水産物加工品品評会>(1面)
魚重産業「本もろこ山椒煮」農水大臣賞
 
<河島歳明氏 旭日双光章受章祝賀会>(8面)
160名が集い祝福 「いつも河島氏が中心に」 河島大紀常務「思い引き継ぐ」
 
**********************************************
<コラム>(3月11日第5189号1面)
漬物業界 過去最大規模の値上げに ほぼ全品目で10%前後
 
**********************************************
◆INDEX◆
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品、新サービス、新刊
【2】キャンペーン・イベント、コラボ、SDGs・食育活動・表示
【3】小売店・流通、中外食、CVS
【4】東京特集
【5】群馬特集
【6】市況版
【7】総合版
【8】人事・機構・IR情報
【9】データファイル
【10】電子版情報
**********************************************
【1】新商品・リニューアル商品・注目商品、新サービス、新刊
**********************************************
〔3月1日第5188号〕
▼フジッコ(兵庫県)=「おまめさん」包装刷新(4面)
▼ピックルスコーポレーション(埼玉県)=「ピックルス食堂」オープン(4面)
▼もり(京都府)=「九条ねぎ」男性に人気(4面)
▼サンクゼール(長野県)=タルタルのいぶりがっこ増量(6面)
▼宮野食品工業所(新潟県)=「笹だんご大判焼」最優秀賞(7面)
▼岩下食品(栃木県)=「生姜たっぷり たたききゅうりの素」(7面)
▼備後漬物(広島県)=ちりめん・山椒香るキムチ(7面)
 
〔3月11日第5189号〕
▼魚重産業(滋賀県)=「本もろこ山椒煮」農水大臣賞(3面)
▼秋本食品(神奈川県)=新発売「かんたん発酵ぬかどこ」(6面)
 〔banner ad 秋本食品〕
**********************************************
【2】キャンペーン・イベント、コラボ、SDGs・食育活動・表示
**********************************************
〔3月1日第5188号〕
▼全国調理食品工業協同組合=若手後継者育成研修会 マルヤナギ小倉屋の社工場で(2面)
 〔banner ad 春月、ミノカン、貝新物産、ブンセン、鳩屋、マルワ〕
▼ベジパル(埼玉県)=コエド芋パーク初出店 人気の干し芋や芋チップを販売(4面)
▼伯方塩業(愛媛県)=「塩つくり体験」を実施 ハウジングギャラリーで初開催(4面)
▼まるっと木曽(長野県)=銀座NAGANOでイベント “すんき”など木曽の食をPR(5面)
▼岩下食品(栃木県)=お花見・桜フェスティバル2025 ピンクと桜をモチーフに(7面)
 
〔3月11日第5189号〕
▼天塩(東京都)=「ポテサラバーガー」提案 ファーマーズ&キッズフェスタで(3面)
▼伯方塩業(愛媛県)・DM三井製糖(東京都)=適塩適糖キャンペーン第2段 抽選でオリジナルクッション(3面)
▼日本アクセス(東京都)=「新商品グランプリ」開催 冷蔵部門で新進2位、岩下食品3位(5面)
 〔banner ad 新進〕
▼福島県=交流商談会を開催 “地産地消”の新規成約相次ぐ(6面)
 〔banner ad 菅野漬物食品〕
▼フードレーベル(埼玉県)=「牛角やみつきになる!丸ごと塩オクラ」 20g増量とプレゼントキャンペーン(6面)
▼立花容器(岡山県)=木材と森の価値向上へ 「ボトルクーラー」マクアケで(6面)
**********************************************
【3】小売店・流通、中外食、CVS
**********************************************
〔3月1日第5188号〕
▼オール日本スーパーマーケット協会=京都で商品・用度展示会 PBは62アイテム価格改定(4面)
▼国分グループ本社(東京都)=2024年度決算報告会 売上高・利益とも過去最高に(5面)
 〔banner ad 遠藤食品、オギハラ食品、やまへい、五味商店、山重、山本食品工業、マルハチ、白雪食品、河野食品〕
▼ウエルシア薬局(東京都)=PALTAや日立と共同 入荷自動化設備を導入(5面)
▼大木(東京都)=エスエス製薬と業務提携 セルフメディケーション市場発展に貢献(5面)
▼流通3団体=1月度実績 総売上前年比104.8% ハートフレンド(京都)が取組発表(7面)
▼日本フランチャイズチェーン協会=CVS統計1月 全店売上2カ月ぶり増加 来店客数は4カ月連続プラス(7面)
 
〔3月11日第5189号〕
▼ファミリーマート(東京都)=紅生姜スナック新登場 「ほぼ紅生姜 知らんけど。」(3面)
▼ウエルシア薬局(東京都)=経産省「買物困難者対策」コンテスト 移動販売事業で優秀賞(6面)
▼マルエツ(東京都)=2025年1月 売上前年比は102.4%(6面)
**********************************************
【4】東京特集(3月1日号1、6~8面)
**********************************************
伝統食の顔ぶれ華やか 世界一魅力的な大都市に
 〔banner ad 東京にいたか屋、やまう、東京中央漬物〕
 
 ☆★インタビュー★☆
▼東京中央漬物株式会社 代表取締役社長 齋藤正久氏(8面)
不採算の取引を停止 春夏は値上げラッシュに
 
【紹介企業】(順不同)
銀座やまう、吉岡屋、吉川達次郎商店、ちくま、雅香岡田、関口漬物食品、
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼銀座やまう=「大江戸甘味噌漬シリーズ」が好評(6面)
▼吉岡屋(6面)
 ・春のインターン実習 学生2名が漬物レシピ試作
 ・春シーズン限定「筍の粕漬」
▼吉川達次郎商店=200種の漬物揃う築地市場店(6面)
▼ちくま=看板商品「大江戸甘みそ」(6面)
▼雅香岡田=「姫だいこん」人気(6面)
▼関口漬物食品=春の素材で季節感を演出(6面)
▼東京にいたか屋=東京名産「べったら漬」の最大手(8面)
▼やまう=「ラージカップ(LC)シリーズ」新発売(8面)
▼浜食=炉ばた漬の浅漬タイプ「いろりばた」(8面)
**********************************************
【5】群馬特集(3月11日号1、4~5、8面)
**********************************************
移住希望地全国1位に SNSでカリカリ梅が注目
 〔banner ad 関東農産〕
 
【紹介企業】(順不同)
村岡食品工業、赤城フーズ、コマックス、JAあがつま、武井漬物製造、関東農産、大利根漬、マルシゲ物産、大松、遠坂商店、群馬サンショウ、中西工業、新進、やまう
 
☆★企業・団体・商品紹介★☆
▼村岡食品工業=「梅しば」個包装発売40周年(4面)
▼赤城フーズ=『前橋ウィッチーズ』とコラボ(4面)
▼コマックス=昔ながらの無添加梅干(4面)
▼JAあがつま=やよい姫いちごジャム(4面)
▼武井漬物製造=「浅漬だいこん(白)」リニューアル(4面)
▼関東農産=オーダーメイドの商品開発力(4面)
▼大利根漬=「SAMURAI CHARGE PRO」発売(5面)
▼マルシゲ物産=全国の土産物ルートに商品展開(5面)
▼大松=群馬県産「きくいも漬」(5面)
▼新進=「手間いらずシリーズ」リニューアル(8面)
▼やまう=「ラージカップシリーズ」発売(8面)
 
☆★関連情報★☆
▼第46回食品産業優良企業等表彰=新進「大根おろし」が受賞(5面)
**********************************************
【6】市況版(3月11日号7面)
**********************************************
◎東京市場
▼漬物=小売店は価格競争続く 原料不足でキムチ・浅漬欠品も
▼佃煮・煮豆=昆布製品の価格帯上昇 「ちりめん山椒」多彩な品揃え
▼惣菜・蒟蒻・日配=青果高で野菜惣菜好調 蒟蒻徳用サイズに引き合い
**********************************************
【7】総合版
**********************************************
〔3月1日第5188号〕
▼霞ヶ浦北浦水産加工業協同組合(茨城県)=新春交流会2年ぶり開催(1、5面)
 〔banner ad 小沼水産〕
▼京都府漬物協同組合=研修で日本海水訪問(1、3面)
▼新潟県漬物工業協同組合=新春懇談会を開催 新進の中島浩文氏が講演(2面)
▼山梨県漬物協同組合=賀詞交歓会にて情報交換 小梅は適正価格で販売へ(2面)
▼全調食東日本ブロック会=46期定例研修会を開く 「M&A・事業継承セミナー」(2面)
▼全日本漬物協同組合連合会=製造管理士試験を実施 東北ブロックで8名が受検(2面)
 〔banner ad 雄勝野きむらや〕
▼愛知県漬物協会青年会=新会長に岩瀬浩司氏 フランクで高め合える場に(2面)
▼大阪府漬物事業協同組合=講習会・新年会開催 ナトカリ比を環農水研と研究(3面)
▼大阪佃志会=新会長に梶原靖久氏 6月3日青年交流会へ団結(3面)
▼京都府=柴垣氏「府の現代の名工」 西脇知事は万博で技を世界へ(3面)
▼滋賀県漬物協同組合=青年部合同の新年会 来期総会で世代交代へ(3面)
▼関西味噌生販協議会=新年賀詞交歓会を実施 追い糀味噌は伸長カテゴリー(3面)
 
〔3月11日第5189号〕
▼愛知県漬物協会=技術研究会と理事会開催 「漬物の新しい可能性」講演(2面)
▼漬物研究同志会=総会で事業計画承認 漬物に対するイメージに変化(2面)
 〔banner ad 前田食品工業〕
▼練馬漬物事業組合(東京都)=新年会・反省会開く ねりま漬物物産展の結果報告(2面)
▼大阪府漬物事業協同組合青年部=次期会長に中村武史氏 「大阪大会」へ気合十分(2面)
▼全調食東日本ブロック会=佃煮・煮豆を無償配布 フードバンクみたかへ2662個(3面)
▼全調食近畿ブロック会=もろこ佃煮を配布 奥村佃煮杯のレース期間中に(3面)
▼京都府食品産業協会=食の安心安全守り50年 京ブランド育成や食育にも力(3面)
▼JAPAN PACK2025=10月7日~10日まで開催 東京ビッグサイトで(3面)
**********************************************
【8】人事・機構・IR情報
**********************************************
〔3月1日第5188号〕
▼豊田通商(愛知県)=今井斗志光氏が新社長就任(3面)
▼イオンリテール(千葉県)=古澤康之氏が新社長(7面)
▼セブン&アイ・ホールディングス(東京都)=3月1日付の人事異動(7面)
▼カスミ(茨城県)=人事異動と組織変更(7面)
▼石光商事(兵庫県)=新社長に荒川正臣氏(7面)
 
〔3月11日第5189号〕
▼あっさり漬食品工業(京都府)=嵯峨根健人氏が新社長(1面)
▼水上食品(愛知県)=櫻井靖子氏が新社長(1面)
▼味の素(東京都)=4月1日付機構改革・人事異動(2面)
▼日本アクセス(東京都)=役員・審議役の体制を発表(2面)
▼国分グループ本社(東京都)=3月1日付組織改定・主要人事(2面)
▼JALUX(東京都)=河西敏章氏が新社長(6面)
**********************************************
【9】データファイル
**********************************************
〔3月1日第5188号〕
▼全国漬物検査協会 1月依頼検査実績 刻みたくあん漬が163.8%(3面)
▼財務省輸入通関実績2025年1月 塩蔵わらび大幅な伸び 韓国キムチは前年並みに メンマ用タケノコが増加(4面)
 
〔3月11日第5189号〕
▼総務省家計調査 2025年1月 食料支出35カ月連続増 漬物5品目全て前年比増(4面)
▼東京都中央卸売市場取扱高 2025年1月(6面)
 ・漬物=取扱数量14%上昇 ・水産等加工品=9品目で数量増加
**********************************************
【10】電子版情報
**********************************************
〔3月1日第5188号〕
▼編集後記=走りながら考える(千葉友寛、5面)
 
〔3月11日第5189号〕
▼編集後記=愛される商品の秘訣(高澤尚揮、6面)
 
**********************************************
☆★次号3月21日号の予定★☆
◎2024年漬物出荷金額 前年比1.1%減 値上げで数量減少
◎梅特集 遅咲きで豊作に期待
◎塩特集 25年度内に値上がり
◎九州ゆず愛ランド特集 別府で5年ぶりの総会
 
**********************************************
※株式会社食料新聞社のオフィシャル・メールマガジン「食料新聞ニュース」の著作権は、当社に帰属します。
無断転載、複写・複製、頒布等は、ご遠慮下さい。
☆★+-----------◆お問い合わせ先◆------------------
| アドレスや役職の変更、配信停止、その他お問い合わせがありましたら、本紙デジタル編集部までご連絡下さい。
| 株式会社 食料新聞社
| デジタル編集部 電子媒体課 メールニュース担当:藤井大碁、小林悟空(大阪支社) / 制作管理:菰田隆行
| 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F
| TEL 03-5835-4919(ショクイク)FAX 03-5835-4921
| #おいしい新聞
| フェイスブック: https://www.facebook.com/syokuryou
| X(旧ツイッター): https://twitter.com/oishiishinbun
| 「おいしい新聞 食料新聞社®」は、本紙の登録商標です
| 公益社団法人日本専門新聞協会 加盟: http://www.senmonshinbun.or.jp/
+-----------------------------------------------------
株式会社食料新聞社
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-9-4 MSビル2F

TEL.03-5835-4919(ショクイク)
FAX.03-5835-4921
・食料新聞の発行
・広報、宣伝サービス
・書籍の出版
TOPへ戻る